整体師になるためにはどうすれば良いのでしょうか。
実は整体師を名乗るためには特に何か資格必要であったりといった条件はありません。
極端な話、「整体師」と肩書の書かれた名刺を持ってさえいれば、あなたは今すぐにでも整体師になれてしまうわけです。
整体師と似たようなイメージを持たれている職業はいくつかあります。
例えば「マッサージ師」。
これは正確には「あん摩マッサージ指圧師」といい国家資格が必要になります。
取得するためには3年制の学校に通わなければならず、学費も数百万円掛かります。
また、「柔道整復師」も国家資格です。
こちらも専門の学校を卒業しなければなりませんし費用もかなりの額が掛かります。
このように、同じ患者さんの筋肉や骨格に関するトラブルを治す職業であっても、整体師は仕事を始めるためのハードルが非常に低いわけです。
ただ、現実的には全く経験も無い「自称整体師」に自分の大切な体を預けようという人はいません。
ですから、まずはしっかりとした教育や研修が行われている整体院に「見習い」として勤め始めるのが一般的です。
整体師は実際に人間の体に触れながら勉強しなければ能力は向上しません。
経験も無くいきなり開院するような真似はしない方が良いでしょう。
また、整体師向けには様々な講座も行われています。
通信講座や通学講座もありますし、国家資格ではありませんが民間の認定資格もあります。
普通にサラリーマンやOLとして働きながらでも整体師になるために勉強できる環境は整っているわけです。
資格を取ったからといってそれだけで施術が上手くなるわけではありませんが、自分がきちんとした知識と技術を持った整体師であることを他者にアピールするためには十分使えます。
整体師はある意味「資格に守られていない職業」とも言えます。
どうやって自分の能力を相手に伝えるか、その方法を模索し続けなければ立派な整体師になることはできません。
「なるのは簡単だが成功するのは難しい」のが整師だとも言えるわけです。